- PCトラブルPCレスキュー
- 設定
- 「DNSサーバーは応答していません」インターネットが利用できない
「DNSサーバーは応答していません」インターネットが利用できない

「DNSサーバーは応答していません」
このように表示されて、インターネットが突如接続できなくなってしまう事象が稀にあります。
その時に、原因の特定をセルフチェックできる方法をご紹介します。
1.表示パソコンの問題かどうか切り分け
使用している端末とは別の端末で、ルーターへ有線接続、または無線接続してみます。
別端末でも繋がらない場合は、端末に問題がないのでルーター、またはインターネットプロバイダーに問題があります。→2へ
別の端末でつながった場合、問題は最初に使用していたパソコンにあります。
その場合の対処法として
パソコンをセーフモードで起動
必要なプログラムのみが起動されるので、これでつながればウィルス対策ソフトなど、他のプログラムやサービスが原因かを判断できます。
キャッシュの削除(クリア)
DNSのキャッシュが古くなっていると、キャッシュをクリアすることでつながる場合があります。
上記2点を行ってもうなくいかない場合、パソコン固有の故障の可能性が高いのでパソコン修理店もしくは、当サイトの無料故障相談でお問合せください。
2.モデム・ルーターの故障かどうかの切り分け
NTTのONUやOG、VGのようなアダプタの電源ケーブルを抜きます。
このとき、他の社員の方が利用できている状態であるとき、電源を抜くと繋がらなくなります。通信中などの場合があるので、声をかけておくとよいです。
電源を切って最低30秒ほどそのままにしておき、残留電荷を放電します。
再び、電源を入れ、完全に電源が入るまで待ちます。完全に電源が入った後で、ルーターに電源ケーブルを繋いでPCを再起動してみます。
3.プロバイダ/回線事業者のトラブルかどうか切り分け
2でも繋がらなければ、プロバイダーと回線事業者に問合せをしてみてください。
プロバイダや回線事業者が障害が発生している場合があったり、稀にですが近くで道路工事をしていて、回線が止まっていたケースもありました。
4.周辺機器やネットワークかどうかの切り分け
プロバイダーや回線に異常がなければ、周辺機器の可能性があります。
LANケーブルで直接ルーターとつないでみます。
そのときに、繋がらなければルーターの故障が考えられます。
繋がれば、ルーター配下のHUBの故障またはLANケーブルの断線が考えられます。
パソコン設定はプロにお任せください。
PCレスキューは、
★ 電話、メールのご相談から、地域の一番適した業者を選定
★ 法人訪問無料
★ しつこい営業電話なし
★ 担当者と直接やりとり